フリーターの悩み PR

フリーターでも社会保険に入れるの?条件やメリットを解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ブログの管理人のエイジです。

フリーターをしていると明日何が起こるかわからないという不安がつきまといますよね。フリーター生活は楽で日々楽しいことも多いけど、不安は拭えないのが実態だと思います。

そんな万が一の不安を解消してくれるのが保険です。保険について調べて事がある人もいると思います。

社会保険とは、万が一のときに生活を保障してくれる制度。正社員は加入が義務となっていますが、実はフリーターでも一定の条件を満たせば加入することができます。しかし、フリーターで社会保険に加入している人はそんなに多くはありません。

そう、加入したほうがいいか、しないほうがいいかどうかはあなた次第。「絶対入るべきだ」という人もいれば「勿体無いからなるべく加入しないほうがいい」という人もいる社会保険。加入したらフリーターにとってどんなメリットがあるのでしょうか。

社会保険とは?

社会保険とは社会保障の一つ。国民が病気をしたり仕事を失ったりしたときにも生活が維持できるようにつくられた制度です。

不動産屋や企業先で営業を受けるような民間の保険とは異なり、一定の条件を満たすと加入するのが義務となります。社会保険には以下の5種類があり、加入できる社会保険は個人の働き方や勤務先の状況により異なります。

  • 健康保険
  • 雇用保険
  • 厚生年金保険
  • 労災保険
  • 介護保険

健康保険:出産手当金と傷病手当金がもらえる

その名の通り、健康状態に異変があったときに使う保険です。健康保険に加入すると、出産により収入が減ってしまう女性を助ける「出産手当金」や病気やケガで働けない場合でも生活が保障される「傷病手当金」を受け取ることができます。

社会保険の健康保険と、国民すべてが加入することができる国民健康保険は異なるので注意してください。国保だけでは出産手当金などは受け取れません。

雇用保険:失業手当がもらえる

雇用保険に入っていると、失業したときに給付金を一定期間受け取ることができます。転職の際に利用する人が多いです。

また失業手当だけでなく、育児や介護で働けない場合でも収入を支援してくれます。これらは育児休業給付金、介護休業給付金と呼ばれます。

なお失業手当でもらえる金額は月給の5割程度です。

厚生年金保険:年金を会社が半額負担してくれる

厚生年金は民間企業の労働者が加入する公的年金で、加入していると国民年金にさらに上乗せして支給してもらうことができます。厚生年金保険に入っていると、この厚生年金の支払を会社に折半してもらうことができるので国民年金よりもお得だといわれています。

労災保険:仕事中のケガの治療費を会社が全額負担してくれる

仕事や通勤中の怪我の治療費などを負担してもらえるのが労災保険です。他の保険とは違って、保険料は事業主が全額負担するので私たち労働者は支払う必要がありません。また、アルバイトなど非正規雇用でも適用されます。

介護保険:40歳以上なら必要な医療サービスを受けられる

介護保険は40歳以上で日本に住んでいる人は必ず加入しなければならず、保険料は健康保険もしくは国民健康保険に最初から含まれています。そのため雇用形態は関係なく受給できるものです。介護施設を利用する際に支援してもらうことができます。

フリーターが社会保険に加入する条件

正社員は加入が必須となっている社会保険ですが、フリーターも下記の条件を満たせば加入することができます。

  • 1週間の労働時間と1ヶ月の労働時間が正社員のそれの3/4以上である
  • 2ヶ月をこえて勤務する
  • 週に20時間以上働いており、年収が106万円を超えている

「加入することができます」と書きましたが、上記の内容を満たしている場合、実は企業側はその労働者を社会保険に加入させる義務があります。なお加入するのは1つの会社でのみなので、アルバイトを掛け持ちしている人は給与が高い方の会社で加入することになります。

しかしこの条件を満たしているにもかかわらず、社会保険に加入していない・加入できないフリーターは少なくありません。それはなぜなのでしょうか。

雇用先の事情で加入できないケースも

企業側からすると、労働者が社会保険に加入するとコストが増えることになります。厚生年金の半額負担や労災保険の保険料の支払いなど、まさに「塵も積もれば山となる」で企業からすると大きなコストです。

そのため、加入させる義務があるにもかかわらず野放しにする企業は実は結構あるんです。もし自分が加入しているかどうかわからない場合は、会社に問い合わせて確認してください。

加入しやすい勤務先の例

上場している大手企業は福利厚生の制度がしっかりしているため、条件を満たしたらアルバイトでも加入を義務付けられることが多いです。同じ居酒屋やコンビニでも、経営する企業によって加入しやすさは大きく異なることもあるので、加入したい場合はアルバイト先をしっかり選びましょう。

社会保険に加入するデメリット

一見フリーターにもメリットが多いように見える社会保険ですが、考え方によってはデメリットもあります。以下のようなデメリットを想定して、条件を満たしているにもかかわらず加入しないようにするフリーターも少なくありません。デメリットは大きく分けて2つあります。

支払い損になる可能性

保険とは基本的に「もしものとき」に備えて加入するものです。そのためどの保険もそうですが、その「もしものとき」が訪れなければ支払ったお金は水の泡になってしまいます。

そのため社会保険も支払い損だと捉えて、目先の収入をなるべく増やすために加入しないようにする人もいます。たとえば雇用保険も、常に仕事があれば失業手当なんていりませんよね。出産の予定がないから育児休業給付金なんていらない、という人も今のご時世多いのではないでしょうか。

年金が払えないフリーターへ。免除制度と支払わなかった場合の末路こんにちは。ブログに管理人のエイジです。 老後の生活を支えてくれる国民年金保険。国民にとってこの年金の支払いは義務として与えられて...

シフトに融通が利かなくなる

社会保険に入ったら、基本的には加入条件を満たし続けなければなりません。そのため自分の勉強のためなどで勤務時間を大幅に減らしたりすることができません。さらに勤務先でも「社会保険に入っている人」とみなされ、管理しやすいよう今まで自由なシフトだったのを固定シフトにされるケースもあります。

せっかくフリーターとして自由な働き方ができる状態にもかかわらず、社会保険に入ったから縛られるのは納得がいかないという人も多いです。

しかし一方で、シフトを減らされたりする心配はなくなるので収入は安定します。飲食店などでは人手が多すぎてシフトを削られるようなこともありますよね。そういった心配はなくなるので安心だという声もあります。

フリーターで社会保険に入るくらいならいっそ正社員になるべき

社会保険に加入すべきかどうかは、フリーターの中でもかなり意見が別れるところです。私としては、フリーターとして社会保険に加入して正社員の勤務時間の3/4程度も働くのであれば、いっそ正社員になったほうが得だと思います。

正社員ならアルバイトと違って、長く働くことでキャリアアップが期待できます。さらに給料も、大抵の場合は徐々にですが上がっていきます。突然クビになることもほとんどありません。そのため義務として支払う保険料も、このためだと思えば「支払い損」にはならないのではないでしょうか。

社会保険に入るために正社員になる人もいる

実際、社会保険に入って安定した暮らしがしたいという理由で正社員を目指す人も多いです。そんな理由で採用面接に通るわけがないと考える人もいるかもしれませんが、将来を見据えてきちんと計画立てることは社会人として大切なこと。

フリーターとして社会保険に加入するか悩んだときには、正社員になることもぜひ選択肢の一つとして検討してみてください。

フリーターと正社員とどっちがいいの?こんにちは。ブログの管理人のエイジです。 フリーターから正社員になりたいと思う時に、フリーターと正社員どっちがいいの?って考えるこ...
最初に登録するならハタラクティブ


ハタラクティブは今最も勢いのあるフリーター・大学中退・高卒・第二新卒向けの人材紹介会社で、今まで110,000人以上を就職支援をしてきたという実績があります。最近支店を一気に増やしており、今では関東、関西、中部、九州エリアで未経験人材を正社員への導いています。

登録はもちろん無料で、正社員求人を紹介してくれるばかりか、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。

まずは話を聞いてみる