こんばんは。ブログの管理人のエイジです。
今日は私のサイトでも結構おすすめをさせていただたいているジェイックに実際行ってみた体験談をまとめてみました。
今までは特定の就職エージェントについてまとめることはなかったですが、体験談を教えてほしいという話が多かったので、一度ちゃんとまとめて見ようと思いました。
私のブログでジェイックに対する理解を深めてもらって、登録してから知らなかった、なんてことがない状態になれば嬉しいです。
フリーターのブログ管理人はなぜジェイックを選んだのか?
私のプロフィールでもお話しましたが、私は元々大学中退をしてしばらくフリーターやニート生活を送っていました。
しかし、家庭の事情をキッカケに人生に対する不安が増して、就職しようと考えるようになりました。
その時にネットを色々検索していると、フリーターやニートでも受け入れてくれる就職支援会社があると知り、その中で有名だったジェイックに登録してみようと考えたのです。
ネットの評判を見ると軍隊式だとか人格を否定している研修を行っているとか散々なことが書かれている一方で、人生を変えてくれたとか研修が本当に役に立ったなどのポジティブなことが書いてありました。
これはもう自分で足を運んで雰囲気を確認してみるしかないなと早速説明会の予約をしてきました。
もちろん一つのエージェントだけに登録しているのも時間がもったいないので、その他もハタラクティブや就職shopなどの有名所にも同時には登録しました。
ジェイックの特徴はどうか?
ジェイックの特徴はなんと言ってもフリーター・大学中退者・第二新卒・高卒などの就職未経験層に特化していて、この道14年と実績が豊富なことです。
すでに14000人以上の就職を成功させているらしく、1年あたり1000人の正社員就職に携わっていると考えると、いかに多くのニートなどの就職に関わっているかが想像できますね。
そして最大の特徴と言っても良いのが、7日間の研修と3日間の集団面接+個別面談対策をしてくれる合計10日間(2週間)の研修が行われること。
その中には飛び込み営業も行われており、普通の研修でここまでやるか?というところまで踏み込んで指導してくれます。
※最近聞いたらすでに7日間に短縮されており、飛び込みもなくなっているらしいです。
一般の就職のエージェントとは少しイメージが違う、研修でフリーターを鍛え直して、企業に就職させるという手法をとっており、企業と一番最初に会うのは個別面談ではなく集団面接会であるというのが特徴的です。
これはホントは言ってはいけないのかもしれないですが、私は就職エージェント経由で就職をしたので就職した会社がジェイックやハタラクティブを使っているのですが、人材紹介フィーがジェイックが一番高くなっています。
これは研修などで一人を採用させるためにジェイックがいかに時間を使っているかの現れだと思いますが、正直ジェイックからの紹介の方が高くてもそちらの人間を雇うことが結構あるので、企業がジェイックの研修とそこから紹介される人材を評価していることの現れだと思います。
そういう意味でもジェイックの人材紹介サービスの意義深さは伝わってきますよね。
ジェイックの説明会はどうか?
就職エージェントは対応エリアが狭いことが多いのですが、ジェイックは対応エリアが広いことも特徴です。
現在は東京、千葉、神奈川、埼玉、愛知、大阪、兵庫、福岡、広島、熊本、宮城にも対応しており、ゲリラ的に北海道とか金沢とかでも就職支援を行っています。
おそらく研修会を行うためにはある程度のまとまった人を集める必要があり、集まらない地域はある程度時間を開けて開催するからこのような形になっていると思います。
私は東京に参加して、東京には神保町、池袋、新宿があるみたいですが、私は新宿に参加しました。
オフィスの印象としてはお世辞にもおしゃれとは言い難く、普通のよくあるオフィスだよね、という感じでした。ハタラクティブのオフィスとかびっくりするぐらいおしゃれだったりするので、それに比べるとだいぶ劣るなと言うのが印象です。
しかし、説明会参加時も時間が決まっているからか、エレベーターを降りたらすぐに人が迎え入れてくれて席に案内してくれたり、説明会が始まる前にも話しかけてくれたりして、和やかな雰囲気でした。
説明会も一般的に研修の説明をされるだけかと思っていたら、今後の市場環境などについても説明してくれて、この説明会だけでも参加者に何かしらのインプットを残そうと考えてるあたりが好印象でした。
参加者は私を含めて6人で、男性3人、女性3人の男女比率としては半々でした。
説明会終了後にしばらく残され、説明会に参加する意思があるのかどうかをやんわり確認され、とりあえず次回の面談の日程をその場で調整しようという話になります。
ここで違うなと思えばそれほど強要されないので、その場で帰ればいいし、私は興味があったので時間の面談日程を決めてから帰りました。
実際に1人は話もせずに帰っていき、その人にも紳士的に対応していたので、好印象でした。
ジェイックのスタッフはどうか?
私の説明会の担当スタッフは高藤さんという男性でした。
結構なイケメンで、できるビジネスマンという感じがして、説明が非常にわかりやすかったです。
何度か説明途中にも周りの人とコミュニケーションを取る時間を用意してくれて、周りの人と打ち解けるキッカケになりました。
隣の人と席は近いので話して良いのかそわそわしていましたが、話す機会も用意してくれたので、説明会の雰囲気は非常に和やかになりました。
そういう気遣いもしてくれて、特に嫌なこともなく説明会は終了しました。
私はその後個別でエージェントの方に相談に乗ってもらい、そのまま研修に参加することにしました。
話した内容は正直私の悩み相談が半分以上でしたが、しっかりと話を聞いてくれて、それを解消する手段として研修を位置づけてくれたことが良かったと思います。
ジェイックの研修はどうか?
私が参加したのはジェイック営業カレッジでした。営業として成功するためにはというのを叩き込まれる10日間だったと思います。
最初にびっくりしたのは圧倒的に元気さを求められると言うもの。挨拶一つとっても、しっかりと声を出して挨拶をすることを求められます。
そして研修中に妥協していることがバレると、普通に怒られます。普通に生活していて、怒られることってないので、普通に厳しい言葉をかけられて怒られるとこれが社会人かと認識を改めさせられました。
ネットで調べるとジェイックの研修がブラックであると言われる所以はここにあるなと感じました。
挨拶をする時は部屋の外にも聞こえるぐらいに大きな声で行うのですが、普通の会社では正直こんなことはしません。
研修当時はなんでこんなやり方をするんだろうと疑問に思っていた部分もありますが、社会に出た後にわかったことは、結局ジェイックの研修が自分の社会人人生の根底にあるということです。
正直社会は理不尽なことも結構起きます。それでもその理不尽を飲み込めるのは、ジェイックの研修で少しつらい経験をして社会はこういうところと認識をしたことが大きいと思います。
たぶんそれもジェイックもわかっていて敢えてこういう教育をしているんだなと今は思います。
当時の飛び込み研修は本当に辛いことの連続です。知らない会社にいって無視されることも普通で、それでも本を売るためにひたすら声をかけていって。正直途中でやめたいと思いましたが、一つ売れたときの嬉しさはすごい。たった500円のお金を稼ぐだけでこれだけ大変なのかと思いました。
今はどうやら本を売る研修は2017年に廃止され、飛び込んで名刺を交換しに行く研修に変わっていたのですが、さらに飛び込み営業研修もなくしたみたいです。ジェイックも時代に合わせて研修を修正しているということですね。
今は本当に当時のジェイックとは変わっているみたいで、当時よりだいぶ条件なども緩和してるみたいなので一度まとめます。
・研修の期間は合計7日間(研修5日+集団面接2日)
・飛び込み営業研修はすでにやっていない(ジェイックから連絡頂いて修正しました)
・集団面接は20社ぐらいと2日に渡り面接
・研修時間は基本的に平日9:30〜17:30の8時間
・土日は休み
・17歳〜34歳まで参加が可能。
・すべて無料で参加可能
30歳以上もどうやらOKになったみたいです。
私のブログでも再三言ってますが、30歳以上は就職がとたんに難しくなるので、どの就職エージェントも対象外でしたが、ジェイックのこの変更は30歳以上の人にとっては大チャンスかもしれないですね。
ジェイックの研修のスケジュールは?
ジェイックは最初にスケジュールを渡され、基本的にはそれ通りに研修が進んでいきます。
私が参加した会は総勢15名の参加で男性9人、女性6人の参加でした。途中男性1人が離脱しました。
※これは私が実際に参加したスケジュールであり、今のスケジュールは変わっているので、今のスケジュールを知りたい人は下のBOXを見てください。
■1日目(オリエンテーション・自己分析)
まずは最初にオリエンテーションがあり、メンバー同士仲良くなるレクリエーションがあります。その後少し講義をして、自分とは何かを考えさせられます。
■2日目(ビジネスマナー・営業)
ビジネスマナーについて学びます。挨拶の仕方とか名刺の交換方法など基礎的なことについて学びます。その後グループに別れ、飛び込みの準備を開始します。
■3日目(飛び込み営業準備・実行)
飛び込みの際のロールプレイングを行い飛び込みのイメージを付けた後に、時間を区切って皆で一斉に飛び込み営業を行います。1日目は二人一組で飛び込みを行い、お互いを励まし合います。帰ってからは自分のアクションについての反省を次回の改善を考えます。
※ロールプレイングとは二人でお客さん役と営業役に別れて、営業のシミュレーションをすることです。
■4日目(飛び込み営業実行・企業研究)
昨日の反省を活かし、今度は一人で飛び込みます。一人のため昨日よりはるかに辛いです。帰ってきてからは企業の研究のやり方について学びます。
■5日目(面接対策)
面接対策を行います。聞かれる質問、それに対する答え方。逆質問の仕方などを学びます。その後はグループに別れて面接のロールプレイングを行います。面接官役も結構難しいことに気づきます。
■6日目(面接強化)
更に引き続き面接を行います。少しづつなれてきているので、企業毎の面接の答え方など細かい部分についても学んでいきます。
■7日目(価値観の再確認・修了式)
最後は研修のまとめとして今までのことをおさらいします。そして自分がなぜ就職するのかを改めて考えさせられ、雇う側の気持ちについても考えさせられます。翌日の面接に向けて皆で気持ちを高めてから、修了式を行います。
■8日目(集団面接)
集団面接の説明を受けて、最終チェックをみんなで行います。そのままいろんな企業と一気に面談を行います。1日で出会う会社は大体10社ぐらいです。意外と面接でもしっかり喋れる自分に気づいて今までの研修に感謝を感じました。
■9日目(集団面接)
8日目とおなじにひたすら集団面接を行います。シートに企業側の評価を書き込み、興味を持っている企業をチェックします。企業側も評価シートを記載しており、お互いに興味があればマッチングとなり別日の個別面接に繋がります。
■10日目(個別面接強化)
個別面接の対策を同様の流れで行います。この時点ではすでにマッチングの結果が出ており、それに向けて聞かれること、答え方などを練習していきます。私の時は皆マッチングしていたので各々気合を入れて練習に取り組みました。
こんな感じで研修は行われます。結構厳しい内容も多いのですが、仲間がいるので結構和気あいあいとしていたのが本音です。
研修中に一人が来なくなったのですが、ああいう人がネットに軍隊式でブラックだ、行かないほうが良いと書き込んでいるのかなと感じました。
ジェイックから実際にご連絡を頂いて、今はスケジュールが変わっているとご指摘を受けました。そして実際にインタビューをさせてもらい、現在のスケジュールをまとめました。
むしろジェイックさんにもこのブログを見ていただいているみたいで、嬉しく思いました。
※これが現在の就職カレッジのスケジュールです。
■1日目(活躍する社会人、課題の確認・目標設定・自己PR)
まず午前中は全体で自己紹介などをした後に仕事について考えて、活躍する社会人とは実際にどのような人なのかを学びます。そして午後からは就職への課題を確認して、就職の目的を考えて目標設定を行います。そして自己PRを考えて、それをショートプレゼン形式で練習します。その後ビジネスマナーを学びます。
■2日目(コミュニケーション、貢献ステートメント、プレゼン、企業研究、選考対策)
午前中にコミュニケーションワークを行い、社会に出てもうまく取るコミュニケーションを学びます。その後プレゼン練習をして、人前で話すことに慣れます。午後からは企業選びと企業研究の仕方を学び、どんな業種・職種があるのかを学びます。そしてその後企業の紹介を受けて、逆質問のやり方について学びます。
■3日目(ビジネスマナー、経歴の振り返り、企業紹介)
午前中にビジネスマナーとして名刺の交換の仕方や言葉遣いについて学びます。そして自分の過去の経歴について、どのように面接で話したら良いかを考えて、実際に皆の前でプレゼンを行います。実際に午後からは集団面接に参加する企業の紹介を受けて、その内容に対する質疑応答を合計9社行います。
■4日目(ポイント別面接ロールプレイング、企業紹介、課題ごとに選考対策)
ポイントに絞って面接のロールプレイングを行います。面接官と求職者に分かれることにより、それぞれの気持ちを認識して面接をより深く理解します。そして集団面接に参加する企業を合計10社紹介を受けた後に、各々の課題に対して重点的に面接対策を行います。
■5日目(面接ロールプレイング、修了式、受講のまとめ)
1日を通して、今までの全ての学びを生かして通しで面接練習を行います。集団面接をスムーズにできるようにあらゆる側面からチェックを行います。そして夕方に修了式を行って、受講して成長したとこをプレゼンすることで、今までの研修内容を振り返ります。
■6.7日目(集団面接)
企業紹介を受けていた企業と集団面接で面接をしていきます。集団面接後は興味を持った企業にチェックを付けて、マッチングの機会を待ちます。
まとめると今まで7日間でやっていた研修の内容をギュッと5日間に短縮した感じです。
そして驚くべきはすでに飛び込み営業研修が影も形もなくなっていることです。ジェイックも市場環境に応じて研修内容を修正し続けているんですね。
ジェイックの求人は?職種や就職先も。
営業カレッジという名前のためすべて営業なのかなと思っていたら、意外と他の職種もあってびっくりしました。
結構営業押しかなと思っていたら、意外と事務職とかもあり、女性的には良かったと思います。
私の場合は営業系でいくと決めていたので、営業職を見ていましたが、意外と幅が広いなと思いました。
業種はIT系や製造メーカー、広告系、食品メーカーなど多種多様に渡り、未経験のいい人材を求めてありとあらゆるメーカーが来ているんだろうなと思いました。
比率で行くと営業職6割でそれ以外が4割ぐらいの割合だったと思います。
ジェイックにブラック企業はあるの?
何をもってブラック企業といえば良いのか悩ましいところですが、正直ブラックだなと感じる企業はありました。
年間休日が100日程度の会社もあれば、残業時間が40時間程度のところもあれば、正直ここには応募したくないなと感じる求人もあったことは確かです。
20社近い会社の求人表が渡されますが、ブラックと感じた会社は2割ぐらいです。それ以外の求人は思ったより全然普通で、ホワイトと感じる企業も結構ありました。
そういう企業とマッチングできるかは自分の力次第ですが、ちゃんとやれば普通の企業とマッチングできることは間違いないです。
私の場合はブラックと感じた企業は興味ないとはっきり伝えたので、集団面接以降会うこともありませんでした。
正直求人の質はハタラクティブも就職shopもすべての企業で変わらないなというのが全てのところに言ってみての感想です。
ハローワークもそうですが、全てところにブラック企業は存在します。重要なのはそれを避ける力があるかどうかだと思います。
ジェイックで相談から就職までどれくらいかかるの?
大体研修に参加してからは1ヶ月程度で就職が決まります。
しかし研修は2週間に1回ぐらいしか行われないため、説明会に参加してから空いている研修会に申込んで、と考えるとトータルで1ヶ月半〜2ヶ月ぐらいは見ておいた方が安全だと思います。
研修が2週間かかる分、他の就職支援会社のスピード感よりは少し時間がかかります。
ジェイックのサポートにはどのようなものがあるか?
ジェイックは非常に手厚くサポートを行っています。
基本的に就職支援会社というのは就職を終えたら、その後基本的に連絡が来ることはありません。
それは雇用先が転職エージェントからの連絡を嫌がることが多いので、基本的に人材紹介会社から連絡は取らないのです。
しかしジェイックでは就職後も定期的に連絡をとってくれて、場合によっては社会人向けの研修をまた無料で行ってくれるのです。
これは他の会社にはない非常に有用なサポートですし、人材紹介先の会社としっかりとコミュニケーションが取れているからこそ実現可能なサポートなのだと思います。
ジェイックの口コミや評判をまとめてみた。
私のツイッターからブログを見つけて、ジェイックに登録してくれた人たちにインタビューをしてみました。
私に連絡をとってくれる人が増える度に口コミは増えていくと思います。そして女性のフォロワーさんがいたら私に口コミをください。
□評判のよかったもの(22歳・男性)
大学中退を検討しており、どうしようか迷っていたところ大学中退者専門の就職支援サービスの「セカンドカレッジ」があると聞いて、とりあえず申し込んで相談してみることにしました。
大学中退を迷っていると伝えたところ、中退する場合のメリット・デメリットをちゃんと説明してくれて、特に大学中退をしたほうが良いと積極的に進められるわけでもなく、自分で決めなさい、相談に乗るから、という印象をすごくもちました。
結局そこから一ヶ月近く悩み、大学中退をすることに決めて、再度面談を申し入れたら快く再度相談に乗ってくれて、早速セカンドカレッジに申し込みました。
大学生活で遊びすぎてしまい、研修の初日はものすごく辛くてすぐに辞めたくなってしまいましたが、仲間と励まし合うことでなんとか卒業まで頑張ることができました。
人生で一番つらい2週間で飛び込みの日とか毎日やめたいと思っていましたが、やっぱり大学中退をしている人だけが集まっている環境で仲間がいる環境って重要だなと感じました。
集団面接会でもいい会社と出会うことができ、2社内定を取ることができました。
最初は内定が取れなかったらどうしようとブラックな企業でも○をつけてしまい、その後面接が進んでしまった時はどうしようかと思いましたが、強い意志を持ってこの企業は嫌だと伝えたら無事に回避することができました。
自分は就職ができたから良いですが、やっぱり中には就職ができない人もいました。問題はコミュニケーションの部分が大きかったような気がします。
途中で「俺はこんな意味ないことをやっているのは時間の無駄だと考えている」と言って辞めていった人もいましたが、あの研修を受ける態度を見ているとどこにいっても就職できないのではないかと感じました。
強い就職したい気持ちがある人には向いていると思います。しかし、中途半端な気持ちで行くとすぐ嫌になり、後悔すると思いますよ。
□評判が悪かったもの(24歳・男性)
フリーターから初めての就職を検討していました。元々契約社員として携帯電話の販売を半年やっていたのですが、一度正社員として就職しようと思い、自分で就職活動をしていたのですが、うまく行かずジェイックに登録することにしました。
説明会の時は雰囲気がすごく良く、担当してくれた女性も親身に相談に乗ってくれていました。
しかし、厳しいとは聞いていましたが、初日から挨拶を大声ですることなどを教えられ、すでに営業を半年ぐらいやっていた自分としては、こんな挨拶の仕方は社会では全くしないし、こんな練習をすること自体が無意味だと感じてしまいました。
結局真面目に大声の挨拶の練習をする周りに軍隊的な宗教的な何かを感じてしまい、気持ち悪さを感じて、すぐに研修をバックレてしまいました。
その後の担当者から採算の連絡もブッチしています。
今でもあの研修は無意味だと思っている一方で、未だに就職できていない自分がいて、あのときもう少し耐えていれば違う世界が見えていたのかもと思います。
もう少し営業経験者用にちゃんと社会で使うような内容を教える研修を考えてくれればなと思います。
管理人注※この子は結局就職ができず、私からあなたの問題なのは世の中を斜に構えて見るそのマインドだと、とお伝えし、今は別の研修を提供してくれる人材紹介会社に通っています。
ジェイックの運営サービスは就職カレッジとセカンドカレッジと女子カレッジの3種類
ジェイックは元々営業カレッジという、営業職就職に向けた研修サービスを提供していましたが、今は市況の変化に応じてサービスを細分化して名前も変えています。
就職カレッジ(営業カレッジ)
全員対象のサービスであり、フリーターやニートなどのはじめての就職の人や、第二新卒などの社会人歴が浅い人向けの就職支援サービスになっています。
元々は営業カレッジという名前で提供していましたが、求人が営業だけじゃなくなってきた部分があり、名前を変えたみたいです。
確かに私が研修を受けたときですでに職種は営業だけではなくなっていました。
セカンドカレッジ
大学中退者向けの専門サービスであり、大学中退するべきかどうか、大学中退した人は履歴書をどう書くべきかなどの内容を教えてもらいます。
どうやら少し就職カレッジの研修内容よりも若干ハードめに作られているらしく、しっかり鍛えてほしい人には向いているかもしれません。
そのせいかセカンドカレッジの就職成功率は91.5%以上であるらしく、卒業までちゃんと頑張ればほぼ全員の人が就職できるぐらいの研修内容になっています。
私が研修受けた時はまだこんなサービスなかったですが、大学中退者専門ってかなり珍しいと思うので大学中退者はこのサービスに申し込むのが正解だと思います。
女子カレッジ
女性専用のサービスであり、女性に特化した内容も教えてくれるコースです。
就職カレッジにももちろん女性もいますが、そこでは扱えないビジネスメイク術など、なかなか教えてもらえない内容もここでなら学ぶことができるみたいですよ。
男性と研修を一緒に受けるのが嫌という女性にとっては周りが女性だけというのは安心できるかもしれないですね。
女性専用のサービスはいくつかありますが、研修付きのサービスは珍しいので研修受けたい女性は申し込んでも良いかもしれません。
まとめ
色々説明してきましたが、私個人としてはジェイックを利用してよかったなと思っています。
残念ながら私が就職を決めたのはジェイックではなかったのですが、この研修は私にとって大きな影響を与えてくれた研修だなと思いました。
研修系のサービスってどうしても賛否両論あることが多いですけど、実際に研修に行ってきた私からすると間違っている情報が多いので、個人的には一度訪問してみて、自分の目でどう感じるかを確かめてくるのが一番重要だと思います。
バイトの調整は必要かもしれませんが、説明会なんて大体2時間ぐらいなので、それぐらいは就職するための投資としてこじ開けて行ってみる方が良いかと思います。
ジェイックに登録する場合は下記のボタンからどうぞ。
そして私は就職するためには3社ぐらいの人材紹介会社には登録したほうが良いと思っているので、同時にハタラクティブと就職shopにも登録するのがおすすめです。
自分の体験談が役にたてば嬉しく思います。
ハタラクティブの口コミもまとめてみたのでこちらも合わせてご覧いただくと違いがわかっていいと思います。
ハタラクティブは今最も勢いのあるフリーター・大学中退・高卒・第二新卒向けの人材紹介会社で、今まで110,000人以上を就職支援をしてきたという実績があります。最近支店を一気に増やしており、今では関東、関西、中部、九州エリアで未経験人材を正社員への導いています。
登録はもちろん無料で、正社員求人を紹介してくれるばかりか、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。