フリーターの生活 PR

20代のうちにフリーター脱出しよう!おすすめの就職方法とその理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ブログの管理人のエイジです。

フリーターとして過ごしている人のうち、多くは「このままじゃこの先不安かも」「就職したほうがいいのかなあ」と思いながらも、なんとなく時間を過ごしてしまいます。
特に20代の若いうちは、同世代で正社員になった人たちと給与もそこまで変わりませんし(むしろアルバイトのほうが稼げる場合もありますよね)、わざわざ正社員にならなくても…と思ってしまいがちです。

わたし自身もフリーターのときはそうでした。しかしフリーターで居続けるのは社会的デメリットが大きく、20代のうちに「脱フリーター」して本当によかったと、今では思います。なぜ20代のうちがいいのか、フリーターから正社員として就職する方法などお話します。

20代フリーターが就職するケースは増えている!

フリーターから正社員になるのは、一般的に非常に難しいと思われています。しかし最近はそういったケースが増えており、「脱フリーター」のハードルが下がってきているのが現状です。

その理由は企業の人手不足。大学・専門学校を卒業する人たちを対象とした新卒採用は、今は売り手市場です。そのため既卒や第二新卒と並んでフリーターの人気が上がり、就職しやすくなっています。

就職するメリット

でもまだ就活をする気になれない、なりたくない人もいますよね。一旦ここで就職のメリットを簡単にまとめます。

・安定した収入が得られる
・生涯賃金はフリーターの数倍(総額で2億以上の差)
・固定休暇がとれる
・社会的信用が得られる(ローンの審査etc)
・結婚しやすい(フリーターの既婚率は正社員の1/3)

ご覧の通り、フリーターと正社員の違いはみなさんが思っている以上に大きいんです。

なぜ20代のうちに就活すべきなのか?

でもなぜ「20代のうちに」とこぞって言うのか。若いうちは自由に楽しみたいから30になってからちゃんと働きたいという人もいるでしょう。しかしそれでは絶対に遅いです。詳しい理由は以下で解説します。

1.若いだけで魅力になる

フリーターの自分には取り柄も何もないと思っていませんか?20代には、就職で最も大きな魅力ともいえる「若さ」があります。

若ければ仕事を覚えるのも早いですし、体力もあります。就職先の風土にも染まりやすいです。大卒未経験の30歳と高卒アルバイターの20歳、後者を採用したいという企業は多いです。

2.長く働いてキャリアを積める

終身雇用の風潮こそ薄まってきましたが、日本はまだまだ長期雇用の国です。長く働けば、毎年の昇給や役職手当などいいことがたくさんあります。

20代の、しかもなるべく早いうちに就職しておけば、30歳を迎える頃には周りの新卒正社員の給料を追い越すことも難しいことではありません。

3.職歴なし、資格なしでも!既卒・第二新卒と一緒に戦える

若いうちは今まで得た知識や能力よりも、これからどれだけのことを吸収できるか、どれだけ仕事に熱意を注げられるかなど未来の伸びしろが評価されます。

そのため職歴や特筆できる資格がないからといって、不安になる必要はありません。既卒や第二新卒と同じ土俵で戦うことができるんです。

採用担当者が語る面接でハンデを帳消しにする3つの要素。こんにちは。ブログの管理人のエイジです。 最近たまに聞かれるようになったのが、「フリーターや大学中退から就職する人で受かる人と受か...

4.「30代未経験」になった途端にハードルが上がる

就職において、30歳の壁はものすごく厚いといわれています。この年齢を迎えた途端に「30過ぎて働いてないの?」「30まで何もしてこなかったんだ」と20代とは異なるレッテルを貼られてしまうからです。

採用する企業側も30歳という年齢を一つの基準にしている場合が多いです。書類選考の時点で30歳以上は自動的に不採用。そんなことも普通にあります。

だからこそ、若いうちに就職にチャレンジしてほしいんです。

30代フリーターの末路とは。人生をしっかり考えよう。こんにちは。ブログの管理人のエイジです。 いつもは私が20代にフリーターから就職した経験があるので、20代の方向けにこのブログを書...

20代フリーターの割合

実は若いフリーターの割合は、年々減ってきています。少し前に「ニート」という言葉が社会問題として取り上げられていたこともあり、昔よりも非正規雇用に対する風当たりが強くなっているからです。

「派遣切り」という言葉も一時期話題になり、女性の働き方改革などもあって正社員の人気は上がっています。また昨今の売り手市場の採用も後押しして、正社員として働くハードルは下がりつつあるんです。

おすすめの就職方法

就職活動は知識と行動力が勝負です。正社員として働きたいけど、どうすればいいかわからないからなかなか動き出せないという人は多いですよね。

そこで脱フリーターした私がおすすめする、20代向けの就職方法を紹介します。

1.既卒専門の就活サイト・サービスを使う

「リクナビ」「マイナビ」など大手サービスの名前は、みなさん聞いたことがあるのではないでしょうか。これらは基本的に新卒向けのサービスだというイメージがあるかもしれませんが、実はこうしたサービスはここ数年でものすごく増えていて、多様性・専門性を増しています。

フリーターの皆さんにおすすめなのは既卒者・第二新卒専門のサイトやサービス。既卒でも応募できる求人のみが載っていて、既卒就活ならではの面接合格のコツなども紹介しています。

できれば、たくさんある就活支援サービスのなかでも、エージェントサービスを選ぶのが吉です。エージェントサービスでは、必ず1人以上担当者がついてくれて、おすすめの求人を探してくれたり面接の練習をしてくれたりします。なるべく条件の良い会社で働きたければ、エージェントに頼りましょう。

就職を考えた時に最初にするべきこととはこんにちは。ブログの管理人のエイジです。 今回は私が実際に就職する際にやってきた方法で一番有用だった方法をシェアしたいと思います。...

2.アルバイト先で社員雇用を狙う

今現在働いているアルバイトで社員雇用があるなら、それを狙うのもおすすめです。身近な社長から待遇やキャリアプランについてなど聞くことができ、安心して働くことができます。

もしも今働いているところに就職する気はないなら、社員雇用を推進している職場にアルバイトを変えてみてはいかがでしょうか。少し時間はかかりますが、いきなり就活するよりも動き出しは簡単です。

3.長期インターンに参加する

ベンチャー企業や中小企業では学生のインターンを募集しています。インターンには数日間で終了する短期インターンと、数ヶ月以上働く長期インターンの2種類がありますが、フリーターにおすすめしたいのは長期インターン。

長期インターンのなかには内定直結型のものがあり、インターンで成果を出せばそのまま正社員として雇ってもらうことができます。コミュニケーションに自信がある人や、何かやってみたい仕事がある人、特技を持っている人は自分が気になるインターン先がないか探してみましょう。

4.ハローワークに行く

公共職業安定所、通称「職安」「ハローワーク」でも求人紹介をしてくれます。全国544か所に窓口があるので、気軽に行けるのが便利です。

企業は通常、リクナビなどのサービスに求人を出すのにお金がかかるのですが、ハローワークは無料。そのため山のように求人が届いています。その求人の中から気になるものを見つけたら、カウンセラーと面談。そのままカウンセラーが企業に連絡をとってくれ、面接の予約などもしてくれるので手間が少ないです。

カラ求人とは?ハローワークや派遣で空求人を避ける方法。こんにちは。ブログの管理人のエイジです。 就職するために応募したのに面接で全然担当者が乗り気ではなくて、全く採用する気がなさそうだ...

おすすめの職業

どんな職業で働くのかも重要です。いきなり難易度の高い仕事を志望して面接に落ち続けてしまうと、体力もメンタルも消耗します。自分でどうしてもやりたいことがあるならいいですが、特にない場合は未経験採用が多い以下の職業がおすすめです。

・販売業
・IT
・介護系

これらの職業は未経験可能で体力を重視される仕事なので、20代フリーターでも採用されやすいです。

まずは動いてみることが大事!

フリーターから正社員になるのは、たしかに簡単なことではありません。でもそれは動き出せるかどうかが問題。動き出しさえすれば、優れたサービスやアドバイザーなどが後押ししてくれます。

まずは自分から少しだけ頑張ってみて、就職に向けた一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

最初に登録するならハタラクティブ


ハタラクティブは今最も勢いのあるフリーター・大学中退・高卒・第二新卒向けの人材紹介会社で、今まで110,000人以上を就職支援をしてきたという実績があります。最近支店を一気に増やしており、今では関東、関西、中部、九州エリアで未経験人材を正社員への導いています。

登録はもちろん無料で、正社員求人を紹介してくれるばかりか、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。

まずは話を聞いてみる