こんにちは。ブログの管理人のエイジです。
景気の拡大を受けて、大手各社を中心に採用増の動きが活発化しています。
もう就職できないなどと嘆いている場合ではありません。変化し始めた企業ニーズと、将来を見越しての旺盛な採用意欲を、素早くキャッチ。
今大きく来ている就・転職の変化の好機を捉えよう。
雇用を取り巻く環境は次々と好転し始めている!
景気回復の足取りが、より力強いものになってきています。
昨年来、一部大手製造業に限られた動きと報じられていた業績の改善も、急速にその裾野を広げ、今や中小のサービス業にまでじわりと浸透。景気の回復を示す各種の指数も着実に変化し始めています。
たとえば、日銀短観。日本銀行が定期的に行う短期経済観測調査などを見ると、その動きはより鮮明に。次々頁に示したように、企業規模にかかわらない景況感の改善、資金繰りや雇用環境の好転など、これまでなかなか払拭し切れなかった懸念材料が、明らかに解消されつつあります。
さらに、象徴的な動きを見せているのが、消費者物価指数の上昇と地価の下落幅鈍化、企業の持つ不良債権&債務の縮小化です。
これまで、景気低迷の最大要因と言われ続けてきた3つの要素が、いずれも改善。消費者物価指数については、2月時点で前年比横ばいまで上昇した。わかりやすく言い換えれば、長引いたスパイラルが、ここにきてようやく底を打ち始めたということ。もうすでに、価格破壊に歯止めがかからないといった泥沼化する一方の事態からは、脱却し始めていることを示しています。
これにより、企業収益は安定。上昇に転じることから、減り続ける一方だった従業員の給与が上がり始め、それにともなって消費が増えるという、今までとはまったく逆の景気の循環が起こり始めています。デフレの終焉と持ち直す個人消費。企業が長い間待ち望んだ環境が、ようやく整いつつあるというわけです。
これを反映し、調整をいち早く終えた企業の多くは、次を見越して先行投資。システムの合理化をはじめとした、新たなビジネスシーンに対応できる技術開発や人材育成、新規雇用など、様々な手を打ってきています。
景気の本格回復は もうすでに始まっている!
景気のよしあしを示す各判断指数が大幅改善。すでに拡大期に入り始めていることを如実に示しています。
当然、雇用意欲も活発に。次世代に向けた組織作りが進む!
■地価と個人消費が改善?
業況判断指数の改善で、特に注目されるのは非製造業の不動産と小売り。
優良物件を軸に地価が上がり始め、個人消費が上向き始めたことを示しています。
■景況感が改善! 全産業の業況判断指数
大企業先行が伝えられていた景況感の改善も、ここに来て中小にまでじわりと波及。ようやく足並みをそろえての改善になりつつあることをうかがわせます。
■懸念された資金繰りも順調
大手はさておいて、資金繰りの悪化が伝えられていた中小・中堅企業もなんとかメドを立てた様子。課題だった資金繰りも変化し始めています。
■調整されつつある雇用
産業界全体に雇用の過剰感は残るものの、かなりスリムになっているのも事実。中小などは、いち早く不足気味へと傾くほど組織が身軽になっています。
躍進する企業が次に求める人材像とは?
たとえば、雇用に関するデータを追ってみると、主要企業の大卒新卒採用は、日本経済新聞社の調べによると、平成25年度の採用計画で前年度実績見込みに比べて18.8%増えるとのこと。スーパーなど非製造業の採用拡大が全体の水準を押し上げるといいます。
高卒も製造業の技能職を中心に6.6%の増。年々増加し続けている。
業種別では、全43業種のうち、医薬品、電力などの3業種以外はすべて増える。特に、製造業では非鉄、金属、紙、パルプなどの伸びが大きい。
非製造業では、イオンが新卒採用を強化するのをはじめ、セブン-イレブン・ジャパンも400人を採用する見込み。 他に、企業各社とも即戦力となる中途採用を、各セクションに重点的に補強していく方針です。
地域格差がまだあることから、全国均等にというわけにはいかないが、それでも企業の雇用意欲はかなり回復。
では、こうした積極採用を検討し始めた企業に高く評価されるのは、いったい、どういう人なのだろうか?
採用担当者に話を聞いてみると、次のようなコメントが返ってきた。
「変化しているといっても、人手不足というわけではありませんし、以前とは比較にならないほどシステム化と業務のアウトソーシングが進んでいます。採用の基準を変更するとか、少し合格ラインを下げるということは、まずないと思って間違いありません。
うちの場合でいうと、求められているのは、依然として競争力に優れたバイタリティーのある人。基礎がしっかりとできている人が、採用の際の絶対条件です。言い換えると変化に強い人。競争する準備ができていない人、環境やシステムの変化になかなかついていけないといった人は、今のうちにしっかりと補強しておくべきだと思います」(大手リース会社)
「何よりも、入社後すぐに結果を出すことが求められているんです。採用基準がかなり厳しいのも、そうした“間違いのない”やり手を採用したいから。仮に、結果が出なければ、別の部署に配置換えされてそこでの成果を求められたり、成果給の設定そのものが変更されたり、実質的なタイムリミットを言い渡されることになると思います。
問題は、そうした苦しい局面に立たされたとき、どう対応するか。すぐに頭を切り替えて次の仕事に取り掛かれるかどうかだと思うんです。変化に強い人が求められます。精神的なもろさやアクションの遅れが心配というのでは、やはり未熟。
様々な変化が予想される今の職場には、とても対応できないと思うんです。その意味では、これからのビジネスシーンを見越した上で、切り替えの速さと柔軟な対応を身につけている人が有望。採用候補になると見ています」(流通メーカー)
「工夫のない人はダメ。成果給が導入されたり、年俸制が導入されるといったこれからの職場では、個人でどれだけ工夫して仕事をできるかが問われることになる。いつまでも組織に何もかもを頼ろうとする人や、“誰にも教わっていないからできない・・・”などと、平気で言ってしまうような人は、即不採用。
自分の努力不足を棚に上げて、積極的なスキルアップをしない人と判断されてしまいます。そのことを理解した上で、今までとは意識を変えて仕事に臨むことが大切。自分を変えられるか、そういう変化に耐えられる人が強いんです。成果が上がらないのは自分のせいと真摯に受け止めた上で、それをどうカバーするか考える。そういう作業に秀でた人が、これから高く評価されることになるのだろうと思うんです」(食品)
変化に強いということは進化できるということ
「それは、ビジネスマン&ウーマンとして、どれだけ進化できる人なのか、といった言い方に、言い換えることもできると思うんです」とは、採用動向に詳しい家電大手の総務部次長。
この次長によると、素早く変化し、環境に適合しながら、しっかりと成果を挙げていくといった一連の流れは、進化そのもの。産業界の多くは、そうした進化できる人を求めていると言い切ります。
「今は、産業界全体が、大きな過渡期の中にある。生産システムそのものが大きく変化し、流通、情報の方法さえもが日々進化しているんです。そうした変革期の中にあって、人だけが変わらなくていいなどということはあり得ない。
人と企業、人とビジネスの関係さえ激変しているのですから、そうした変化に俊敏に対応することがなによりも求められているんです。ビジネスを通して、既にそういうことに気づいている人たちは有望。きっと、どこに行っても評価されるでしょうし、結果を出すことができると思うんです」
まだ、そうしたレベルまで行っていないという人は、この機会に進化するビジネスマン&ウーマンを目指すこと。どんな状況に立たされても、瞬時に変化に適応し、どうすれば結果を出せるのか、効率的に考えられるよう、習慣づけておくことです。
それこそが、成功の秘訣。新たなニーズの派生とともに、雇用環境が大きく好転しつつある今、なにを置いても急がなければならないことです。
まだある、これからの人材ニーズ。 「私ならこんな人を採用する!」
実際に、これからの人事戦略、採用方針についてリサーチ。採用担当者の本音を聞いてみました。
これからアプローチするという人は、この要件を満たしてから就職をしましょう。
変化に強い人を採用するというのは大前提として、ほかにどういった採用ニーズがあるのかを聞いてみると、企業の採用担当者たちは次のようにコメントします。
「まず、適性があって迷いがないこと。特に若い人たちにありがちな、すぐに逃げ場を探すという変な習慣がついていない人を採用したいと思っています」(商社)。
入社してから仕事への適性を疑ったり、迷うような人は採用しない、と明言する。壁にぶつかる度に、後ろを振り返る人も不採用。どうすれば乗り越えられるか、全力を尽くす人を採用したい、とも。
「ソリューション能力に秀でた人。どの職場に入っても、また、どんな仕事についても、なんらかのトラブルに見舞われるのは当たり前。スキルアップも含めて、問題を解決する能力が何よりも求められていると思うんです。
自己流ではなく、組織人として評価できるようなソリューション能力を磨くこと。それが、多くの職場で求められているのではないでしょうか」(機械)。
組織人として自立し、成熟した人材が欲しいといいます。
まとめ
企業が就職採用したいと思っている人材は変化に強い人です。
過去の不況を乗り越え、リーマンショックが起こり、平成は変化の連続でした。そして令和はさらなる変化の連続の可能性があります。
このスピードが上がってきている社会で、生き残っていくためには変化に強い人間になっていきましょう。
ハタラクティブは今最も勢いのあるフリーター・大学中退・高卒・第二新卒向けの人材紹介会社で、今まで110,000人以上を就職支援をしてきたという実績があります。最近支店を一気に増やしており、今では関東、関西、中部、九州エリアで未経験人材を正社員への導いています。
登録はもちろん無料で、正社員求人を紹介してくれるばかりか、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。