こんにちは。ブログの管理人のエイジです。
フリーターの皆さんは一度でも雇用データをみたことってありますか?
意外とこういうデータは情報の宝庫で最新の雇用データを見ると、就職市場が今大きく変わり始めていることなどが理解できます。
フリーターならこういうデータを予めチェックして面接官などにうまくアピールすれば評価が上がることは間違いなし。
雇用データのニーズの変化をよく理解した上で、どうすれば希望の仕事に就けるのかを考えることです。
わかったつもりでいると実は事務職の採用数が少ないとわかっていながらも少ない枠を狙いすぎて就職できないなどのリスクを防ぐことが出来ます。
何がどう変わっているのかを確かめておきましょう。
状況を正しく把握している人たちが「勝ち組」に回ろう
雇用&就労に関するデータを読んだことはあるでしょうか?
一見、無味乾燥でどう役立てていいのかわかりにくいデータだが、こと転換期や変革期にある時には、これからの動きを先読みできる羅針盤になってくれるから心強いのです。
さらに、いつ見てもそう変わり映えしない指数やグラフが、明らかに変化するのもこうした時期ならではのこと。ビジネスを取り巻く環境が変わり始めてきたら、一度じっくりと向き合ってみる必要があります。
たとえば、前回のリーマンショックから10年ほど、「失業率が低い」とか、「有効求人倍率が向上している」と、雇用の好調を裏づけるような報道や発表が続いているが、中身を見ればここ1~2年の動きとかつての動きは、はっきりと違っています。
低水準でとどまっている失業率など、はた目には同じように見えても、その中身は大きく変わってきているのです。
この失業率と有効求人倍率について、「失業率が低いからといって、相変わらず好況だとか、企業の生産活動が増加しているためだと思い込んでいるようではダメです」とコメントするのは、外資系コンサルタント会社のシニアマネージャー。
新興産業も含めて、企業動向に詳しいこのマネージャーによると、ここ数年続いている”選職“意識の高まりを頭に入れた上で数値を受け止める必要があるといいます。
「20代層で特に目立つのですが、仕事はいくらでもあるのに、“理想の仕事ではないから”と働くこと自体にためらいを見せる人が増えているんです。それくらいなら、フリーターを続けて様子を見るというわけですが、こうした動きを含めての失業率であることを理解しておくべき。かつての“仕事がいくらでもある”時期の失業率とは、わけが違うのだということをわかっておく必要があると思うんです」
データを読み違えると、“今”がまるで好況下の真っ只中のようにも見えるが、実は企業各社の業績はまちまちなのです。
それどころか、上場企業の業績予測はいずれも高水準。中間期で業績予測を上方修正するなど、活況にわいているというのが実際です。
「これは、どのエコノミストにヒアリングしてみても共通していますが、今日本の企業は、かつてとは比較にならないくらい生産効率を高めているんです。決算に関しては、そうした効率化を背景に、売上を更新する企業が続出しています。アナリストの多くは、企業の体力、業績ともに、その多くが既にバブル期を上回っているという見方をしています」
そうした観点からすると、今は就・転職のチャンス。雇用環境が大きく改善しているだけに、アプローチの仕方次第では、予想以上の成果を収めることができます。
「そのことに気付いている人たちが、一足早く勝ち組に回っている。転換期ならではの抜擢や大きなステージに起用され、その能力をふるに活かしているんです。データの読み取り方ひとつで、大きく差がつく時期。そう受け止めてその中身を読み解くことです」
雇用データ徹底分析 転職市場&企業ニーズの変化をつかめ!
各データが示す転職市場&企業ニーズを正しくキャッチしましょう。
どう変化してきているのかを知っておきましょう。
対処法さえわかれば、チャンスがグッと増えてくること間違いなし。これからの転職好機を実感できます。
完全失業率は低止まり
失業率は下がり続けており、日本はかつてない光景期になっている。
しかしいくら好況であるとはいえ、オリンピック後には景気が落ち込むことが懸念されており、すでに失業率も上る見込みが見えてきている。
景気に伴って企業は採用枠を絞り始める可能性があるため、フリーターは早めの就職を心がけよう。
業種によって中途採用の増減(予定)はかなり違う
中途採用の増減に関する企業動向だが、今後3年間について尋ねた結果は業種によってかなりの違いが存在した。
興味があれば詳細のデータを国の雇用データから見てみよう。
職種ごとに重視されている項目が違うことを理解!
職種ごとに、今の自分をチェックしましょう。
過不足を確かめながら、補うべきところは補う。大雑把な把握ではダメでどういう人材が求められているかを確認しよう。
企業が感じる20代層への「不満」「物足りなさ」
“若年層の習熟実感に不満を持つ能力”に注意しましょう。
特にフリーターはポテンシャルで見られるが企業が不満に思っているところを補う必要がある。
特に取得資格への不満という意見も多いため、 勤勉性、計画性を向上させていこう。
活動前に「理想の仕事」を再チェックしておこう
企業はキャリアの空白を懸念しています。
特にフリーターで就職した後にすぐ辞めてしまうと、次回から忍耐力がない人間と判断される可能性があるので、入念な準備と短期間での就職を心がけることです。
悪循環に陥ることを、とにかく避ける必要があります。
企業ニーズなどのデータも探せばすぐに見つかる
データの中は、企業の採用動向に関するものも多く出始めています。
これなどは、業績の好調を背景に、人材確保へと企業が力を入れているいい証拠。特に、中途採用への要望や採用条件などに関するデータが、多く出始めています。
「かつてない景気の向上ですべての企業が採用を活発化させています。人材の取り合いがはじまり、中途市場だけでなく、フリーターなどの未経験からの採用も企業は力を入れ始めています。優秀な技術を持った社員、経験豊富な社員などがいなければこなしきれないほどの受注を前に、態勢を整えようという動きが活発化しているんです」
もちろん、過去の反省をもとに、数値合わせを目的とした採用はしないものの、これからを職場の中核となる優秀な社員をどうにかして集めたいという意向は強まるばかりです。
現在企業の多くが人材確保を真剣に考え出しています。
ニーズさえ満たしている人材なら、採用。人材の二極化が進む中、企業はデータにもあるとおり、「コミュニケーション能力」「基礎学力」「責任感」のある人材を積極的に採用し始めています。
最近、目立ち始めてきた第二新卒やフリーター、大学中退の採用増も、そうした企業ニーズを反映した動きのひとつです。
たとえ数年間でも、社員として働いた経験のある第二新卒を採用することで、新卒よりは格段に期待できる「コミュニケーション能力」「基礎学力」「責任感」の身についた人材を確保しようと、積極的な人事戦略を展開する企業が急増しています。
またそれでも足りない部分に関してはアルバイトで人生経験を積んできたフリーターを使うことで補おうとしています。
これまで、自分を活かし切れずに悔しい思いをしてきた人、雇用環境の悪化で思うような企業アプローチができなかったという人にとっては、これまでの失敗を挽回するいいチャンスです。能力さえ磨いておけば、一気に急浮上することも夢ではありません。
逆にこのチャンスを逃して今回の好景気で就職せずにフリーターのままでいると、不況になったとたんに採用枠が削られるため就職できなくなります。
「企業の採用ニーズを、こうしたデータからつかんでおくことも戦略として重要なこと。産業界全体が転換期にあるということは、仕事の仕方やノウハウ、ルールなども大きく変わるということでもあるのですから、そうした変化を先取りして、いち早く必要な能力を身につけておくことが大事なんです。
“営業は交渉力と粘り腰”と、かつての方程式を振り回すのではなく、システム開発の進歩や情報の共有化が広がることよって、より高い専門知識が求められるようになってきているということも理解しておくべき。その意味での勤勉性や積極性、対応力なども重視され始めているんです」
ここには掲載していないが、2014年に独立行政法人労働政策研究・研修機構がまとめた『職業の現状と動向』調査を見ると、そうしたニーズの変化がはっきり。
専門・技術職、管理職、事務職、販売職、サービス職、運輸職、通信関連職など、職種に応じてそれぞれ新たな能力が求められていることがわかります。
ちなみに、共通して重視される能力は“専門知識の集積” “判断力” “勤勉性” “接客・対応能力”“ 不測の事態への対処”など。こうした必要能力については、インターネットなどで調べてみればすぐにわかるものなので、活用してみることだ。
参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構『職業の現状と動向』調査
日々刻々と変わるデータを徹底分析。転職活動に役立てたいものです。
「現在、どの企業にいっても重視される能力については、身についていて当たり前のものばかり。逆に、それだけ当たり前のことができずに、社会人、企業人としての水準を満たしていない人が増えているということでもあるんです。いちからやり直したいという人は、この点に注目。必要書類も満足に書けないとか、適切な表現ができないなどといったことのないよう、ベーシックな能力をまず磨いておくことです」
その上で、個別のニーズに素早く対処することです。
ピンポイントに期待に応えられる人材であることをアピールすればいいのです。フリーターにとって就職好機の今、チャンスをつかみましょう。
フリーター期間にも注意
特にフリーターは企業の見方を知って置くことが重要です。
厚生労働省がまとめた2004年の『雇用管理調査』によると、企業のフリーターに対する評価は、「プラスに評価する」が3.6%、「マイナスに評価する」30.3%、「評価にほとんど影響しない」61.9%という内訳でした。
また、マイナスに評価する理由では、「根気がなく、いつ辞めるかわからない」「責任感がない」「意識教育が必要」「組織になじみにくい」などが大きな理由となっています。
いずれ正社員として勤務することを考えているのなら、こうしたデータも頭に入れておくことです。
あらかじめ期間を決めておくなど、なんらかの対処が必要です。また、いつでも転職活動に乗り出せるよう、企業の懸念材料を払拭しておく努力も大事ですよ。
まとめ
見てきたように、雇用データを頭に入れておくことは今後の就職などの戦略を練るためには重要であることがわかりました。
特に最後にも述べましたが、少しデータは古いですが、フリーターをネガティブに捉える企業が未だに多いので、このあたりを改善する必要はあると思います。
今は好景気であり、今後の不景気が見えてきているからこそ、雇用データを分析して今のうちに就職しておくことがフリーターには重要かなと感じています。
もし就職を考えているのであれば、フリーターや大学中退などの未経験層を中心としている人材紹介会社で一番オススメのハタラクティブとか全国対応の第二新卒エージェントneoとか研修付きのジェイックに登録してみるのが良いでしょう。
ハタラクティブは今最も勢いのあるフリーター・大学中退・高卒・第二新卒向けの人材紹介会社で、今まで110,000人以上を就職支援をしてきたという実績があります。最近支店を一気に増やしており、今では関東、関西、中部、九州エリアで未経験人材を正社員への導いています。
登録はもちろん無料で、正社員求人を紹介してくれるばかりか、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。