就職活動論 PR

年代別の就職や転職における市場価値をチェックしよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。ブログの管理人のエイジです。

皆就職や転職をする時に自分の市場価値ってどうなんだろうって思いますよね。特にフリーターや大学中退、高卒の状態から就職する場合は自分が就職の市場からどう思われているのかを考えながら就職活動をしなくてはいけません。

そして就職後将来の転職へ向けてのスキルを付けていかなくてはいけませんが、そこでも市場的にどういう人材が必要とされているのかを考えながらスキルアップをしていかなくてはなりません。

今日は各年代における人材の市場価値についてや実績の考え方についてまとめました。

他社では通用しない社内実績に要注意!

自信を持って応募したはずなのに、なぜか不採用。しかも、それが何回も続くと、いったいどこに問題があるのか、途端にパニックに陥ってしまうものです。

しかし、そうした時こそ、冷静に対処。まず、履歴書やエントリーシートに書き込んだ職務上の実績&アピールポイントなどが、企業側のニーズに合っていないのではないか、と一度は確認してみた方がいいのです。

もしも、正当な評価を得ているのなら、なんらかのアクションがあるはずだし、いくら”狭き門“になっているとはいえ、そうそう不採用になるはずがありません。

不採用が続くのには、それなりの理由があるのだし、現場の担当者に話を聞いてみると、多くの場合、それは応募者自身の誤った実績評価に起因していることが圧倒的に多いという。

つまり、自分では企業側に”評価されて然るべき“と思っている実績が、企業側にとっては”必要のない過去の成果“と受け止められているわけで、こうしたギャップに気づかないうちは、いつまでも延々と不採用が続くことになります。

実際に、高級ブランド品の輸入販売チェーン店を全国展開している会社の採用担当者によると、「そうした実績評価の違いから、残念ながら採用を見送らせてもらうといった人は、毎回、かなりの数に上るんです。中でも一番多いのは、社内評価と社外評価の違いをよく理解しないまま、“前の会社ではこれだけの成績を残してきた”とアピールする人たち。もちろん、仕事ができるに越したことはないのですが、それがあまりにも特殊な環境下でのことだったり、限られたマーケットの中でのことだったりする場合には、それをそのまま優秀な実績と認めるわけにはいかないんです。企業側が重視するのは、あくまでも採用後、すぐに役立つスキルとキャリア。それを保証してくれる前職での実績なんです」

それが理解できていないと、就職先や転職先で役立つ見込みのない実績を、むやみ振りかざすことに。自ら、採用されるチャンスを狭めることになる。

最終ゴールは起業もできる基幹社員としての実績

理想的なのは、常に“万が一”に備えて、業界全体に通用する高度な共通スキル&キャリアを積み重ねておくこと。「実績=他社でも評価される成果」といった意識を持ち、絶えず転職市場を見据えた実績作りを心がけることです。

意識するのと、しないのでは大違い。こうした成果の積み重ねが、採用・不採用を決定づけることになります。『これが企業の4段階評価』として掲載したランク別の市場価値は、そうした他社評価を知る上での重要な目安。業種にかかわらず、共通した評価基準になっているで、理解しておくことです。年齢別に、何歳くらいまでに、どの程度のレベルに達していなければならないか、まとめてあります。

これが企業の4段階評価

ランク別に市場価値をチェック! 企業側の評価を大きく5段階に整理しました。
ランク別、年齢層別に分けてみました。 現在のあなたは、どのランク?市場価値を把握しましょう。

□ランク1:20代前半〜対象
「常識・マナー・意欲、プラス 適性・将来性を重視する」
就職市場の入り口段階。最も市場価値の低いこの層では、スキル形成そのものがまだ十分に行えていないことから、その応募者の潜在力、将来性などが主に問われることになります。そのため、即戦力といっても、社会人としての常識、マナー、意欲がどの程度あるかをチェック。きちんとした言葉遣いで話せるか、どこまで相手の話をしっかり受け止めることができるかなどを細かく見られます。好感を持たれるような快活さ、将来性を感じさせる仕事への姿勢などが高く評価されます。フリーターからの就職の人はその辺りをしっかりする必要があります。

就職を考えた時に最初にするべきこととはこんにちは。ブログの管理人のエイジです。 今回は私が実際に就職する際にやってきた方法で一番有用だった方法をシェアしたいと思います。...

□ランク2:20代後半対象
「一定以上のスキルを修得していて、 業界のプロとして認められる」
ある特定の企業内でしか通用しないスキルやキャリアは、評価の対象外。評価されるのは、あくまでもどの会社に移っても通用する、業界共通のスキル&キャリアです。このため、より厳しい競争が強いられる環境で働いてきた人、様々な戦略を立てながら実績を積み上げてきた人など、すでにビジネスマンとして徹底的に鍛えられてきた人が採用の対象となります。仕事の仕方、成果を挙げるための工夫などもチェック項目。どういう意識でこれまでスキル&キャリア形成してきたのかが問われます。
※ただしこの年齢で初めての就職する場合は上記の「20代の就職方法」の記事に目を通してください。

□ランク3:30代前半
「管理職経験があることが前提。 最低でもチーフ級の実績は欲しい」
このクラスになると、単に業界のスペシャリストとしてだけではなく、管理職をどの程度経験しているかがチェックされるようになります。要するに、組織の中で最小単位のチームを編成しながら、どういった成果を挙げることができたのかなど、組織人としての能力、幅が評価の対象になってきます。特に、業務のアウトソーシングが進んでいる今、中堅の正社員にはそうした外部スタッフやスペシャリストたちを“束ねる” “管理する” “より有効に機能させる”能力が強く求められています。

□ランク4:40代以上
「プロジェクトの立ち上げや経営参画の実績が評価対象」
企業によっては早期リストラの対象年齢だけに、求められるスキル&キャリアもかなり高度なものに。より多くのスタッフを管理し、責任を持って業務に当たってきたことを証明する部長職の経験や、たとえば子会社設立、新規プロジェクトや海外現地法人の立ち上げなど、会社の経営戦略に直接タッチした経験が高く評価されます。スペシャリストというよりは、経営スタッフとしての資質と実績を重視。現有社内スタッフの水準以上であることと、究極のスキル&キャリアが求められます。

これに照らし合わせて、ほぼクリアできているようなら水準以上。どこに応募しても一定の評価を得られることになります。反対に、不足部分があるようなら、要注意。年齢やキャリアにふさわしいだけの実績、成果を、まだ挙げていないと見なされます。

「20代のうちは、どれだけ基礎ができているかをチェック。年齢的に、よほど秀でた能力と大きなチャンスに恵まれない限り、そうそう他を圧するような実績を作ることはできないわけですから、企業側はまず社会人としてのベースがどれだけしっかりとできているかどうかをチェックするわけです。企業文化にマッチするところが多くて、しかも、教育と業務次第でかなりの成長が期待できるという人を採用。フリーターでもそれは変わりません。アルバイトの時代にどれだけベースを作れていたか、意欲をどれだけ持っているかを重視します。20代後半では、それにスペシャリストとしての水準以上の技術力、専門性が求められてくるんです」と説明するのは、流通大手の採用担当者。この年齢層においては、まだ比較的評価基準をクリアしやすいと説明します。

「30代以降に求められる実績を見ると分かりやすいと思うのですが、それ以降は管理職の経験だとか、プロジェクトチームのリーダーとしてスタッフをまとめ、与えられた業務をしっかりと遂行した実績などが強く求められるんです。つまり、社内競争に打ち勝ち、将来、会社を背負って立つ基幹社員として認められていたかどうかも厳しくチェックされるわけで、そうした実績を持たない人は、まずそうしたニーズをクリアするところから始めなければならないのです。20代層に比べて、はるかに困難な実績を求められることになるんですよね」

特に、注意したいのが、“ランク4”に位置づけられている40代以上の必要実績。ここでは、最終的にプロジェクトの立ち上げや、新規事業の企画・立案、及び実践経験が強く求められています。これは、他社でも通用する実績として、最も高い評価を受ける究極のもの。子会社設立、海外現地法人の立ち上げなど、組織作りやビジネスそのものを創出、経営するといった手腕が評価の対象になってきます。

ここまでくると、なかなか達成できない実績のようにも思えてくるが、それが今の企業ニーズ。年齢が上がるにつれて、その評価基準もどんどん高くなると受け止めておくべきです。

事実、早期リストラなどで、キャリア豊富な中高年の貴重な戦力を失った多くの企業は、それをカバーするに足る人材を採用する際には、リストラ策が無駄にならないよう、“より優秀で経営にも参画できるだけの人材”を募集。アウトソーシング(業務の外部委託)といったシステムがすっかり浸透していることもあって、よほどの実績がない以上、採用しないといったところが多いです。

「経営に参画できるだけの実績を持っていても、契約制にするところもあるほど。就職市場、転職市場の評価基準は、歳を重ねるにつれて、どんどん高度なものになっているというのが現状です。心しておくことですね」

転職を意識した実績作りはもう常識!

すでに、多くの人たちが、転職を意識した実績作りの必要性を強く認識。社内実績にとどまらない、様々なアプローチを始めているのを感じます。もう終身雇用制度などは望めないということで、危機感を持った上で転職を前提としたライフプランを立てているのかも知れません。

ここ1、2年は、特にそう痛感させられることが多かったですね。ただし、20代の人たちは、まだまだそうした意識が希薄。転職意欲が高いわりには、それを可能にする準備が十分にできていないように思います。特に未経験でフリーターや高卒で就職する人はその意識が薄すぎる気がします。

それは、面接時の話し方や態度、全体的な印象ひとつとってもそうですし、また、専門知識を問う質問や筆記テストを見てもそう。やはり、やるべきことをやってからアプローチすべき。成功の確率も、その方が断然高くなると思います。計画的に取り組むことですね。(流通・人事採用担当者)

徹底的に先端技術、知識を追求するのもひとつの手!

ただし、この他にも、ある業務のスペシャリストとして徹底的に先端技術や専門知識を磨いておくといった方法も有効。年齢を問わず、高く評価されるという。

金属メーカーの採用担当者によれば、「たとえば、総務畑の人で、パソコン関連の情報処理業務に関してはSE並みの知識を持っているという人などは、極めて高く評価されるんです。社内システムはもちろん、場合によっては他社に業務委託している情報処理関連の仕事を、一手にまとめて管理、変更することができる。これは、どの会社でも役立つことですし、コスト削減にもつながる。少なくとも、アウトソーシングしている複雑な業務を、社内スタッフが責任を持って細かくチェックできるのですから、それだけでもかなりメリットがあるんです。ゼネラリストとしてのキャリアアップ、実績作りに取り組むか、それとも、ある分野ではトップクラスの技術を持ったスペシャリストになるか。市場価値を高めるには、いずれかを徹底することが大事なんです。それこそが、“どこに行っても通用する実績”なんですよね」

最終ゴールをしっかりと見据えながら、それぞれの年齢にふさわしい実績作りに邁進。市場に照らし合わせ、間違いなくどこに行っても評価されるだけのスキル&キャリアを身につけてから企業各社に応募することです。それこそが、この時期の転職戦線に勝利する大原則。成功の決め手となっています。

このことが理解できていないと、無駄に失敗を繰り返すだけ。必勝を期す上でも、あらためて評価される実績作りにアプローチしたい。

「基準を知ることで、はじめて何をどう補強すれば採用ラインに到達できるのか、見えてくるはず。確信を持って進めるだけに、余計な不安や悩みを抱えなくて済むんです。効果は大きいと思いますよ」

ぜひチャレンジ。評価される実績作りに取り組もう。

まとめ

以前脱ニートの方法の記事でもまとめたように少しずつでも成長が求められていることがわかります。

https://freetershushoku.com/datsuneet/

このブログの読者は10代〜30代前半まででフリーターや大学中退、高卒の人が多いと思うので、まだまだ実績づくりなんて先だと思っていると思いますが、市場価値を高めながらトライをしていくことで今後の人生がどんどん楽になっていくのがわかるかと思います。

初めての就職の人は「常識・マナー・意欲、プラス 適性・将来性を重視する」らしいので、この辺りをどのように相手に感じさせるかが重要だと思います。

私が実際に使った就職支援会社などは研修などでこの辺りの話を結構厳しく教えてくれます。

一番オススメのハタラクティブとか全国対応の第二新卒エージェントneoとか研修付きのジェイック辺りはおすすめですね。

最初に登録するならハタラクティブ


ハタラクティブは今最も勢いのあるフリーター・大学中退・高卒・第二新卒向けの人材紹介会社で、今まで110,000人以上を就職支援をしてきたという実績があります。最近支店を一気に増やしており、今では関東、関西、中部、九州エリアで未経験人材を正社員への導いています。

登録はもちろん無料で、正社員求人を紹介してくれるばかりか、履歴書の書き方や面接練習もさせてくれるので是非相談してみてください。

まずは話を聞いてみる